合併と買収の違い/髙岡和人税理士事務所(青森県十和田市・三沢市・八戸市・上北郡・三戸郡)

髙岡和人税理士事務所(青森県十和田市・三沢市・八戸市・上北郡・三戸郡)|合併と買収の違い

合併と買収の違い

合併と買収というのは、株式会社の組織を支配していこうという意味では同じです。

合併とは、2つ以上の会社を1つの会社にまとめることです。
合併には「吸収合併」と「新設合併」という2つの方法がありますが、一般的に合併といえば、吸収合併が主流です。吸収合併とは、当事会社のうち、一方が解散して消滅し、他方が存在する合併のことをいいます。消滅する会社の株主はその保有する株式を合併によって一定の割合で存続する会社の株式に変換することになります。

買収は、1つの会社が別の会社を支配するために株式を買い取ったり、事業部門の資産を買い取ったりすることです。
買収には様々な形態がありますが、買収される側の株式を買い取ってしまう「株式買収」と、一事業部門の資産や負債を買収する「営業譲渡」が代表的です。

合併と買収に共通するメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

・事業規模の拡大
・新規事業への参入
・コスト面の効率化

髙岡和人税理士事務所が提供する基礎知識と事例
  • 個人経営農業の法人化個人経営農業の法人化

    日本における農業経営は、生産と生活が密接に結びついているため、生産...

  • 兄弟会社の合併兄弟会社の合併

    100%子会社同士が合併する場合は、兄弟合併とも言われます。同一企...

  • 相続税の債務控除とは?対象となる債務とならない債務について相続税の債務控除と...

    相続を行う際には、被相続人が所有している資産に対して相続税が課税さ...

  • 生命保険で相続税対策生命保険で相続税対策

    平成27年より相続税の改正で、基礎控除が引き下げられたことにより、...

  • 相続税の時効相続税の時効

    相続税の時効とは、期限を迎えることで、相続税の申告や納税を行う必要...

  • 会社を合併するデメリット会社を合併するデメリット

    会社の合併には、1つの会社が他の会社を吸収し、合併後も存続する「吸...

  • 債務超過会社の合併債務超過会社の合併

    債務超過会社を消滅会社とする合併は、旧・商法では「資本充実の原則」...

  • 合併手続の流れ合併手続の流れ

    会社の合併には、1つの会社が他の会社を吸収し、合併後も存続する「吸...

  • 農業申告農業申告

    個人で農業経営をされている方は、自分で収支を計算し、所得を計算して...

合併と買収の違い|髙岡和人税理士事務所(青森県十和田市・三沢市・八戸市・上北郡・三戸郡)

ページトップへ